SSブログ

◆ State Of Shock / Jacksons 『スリラー』の後、全世界が注目する中、マイケルが共演したのがローリング・ストーンズのミック・ジャガーだった [楽曲・アルバムレビュー(ジャクソンズ名義)]

                       ORIGINAL 2008.11.17Upに加筆、修正 stateshock.jpg

 1982年の12月に発売された『スリラー』。このアルバムからは1年にわたり7曲のシングルがカットされ、「ビリージーン」「ビートイット」がNo1シングル、他の5曲もすべてTop10にチャートInするという記録も生みます。そしてアルバムも売れ続けます。グラミー賞での7冠、1983年12月、「スリラー」のショートフィルムによりさらなるマイケルフィーバーが起こります。私もこの「スリラー」でマイケルをリアルタイムに感じる事になります。
 マイケルは『スリラー』の成功で、エンターテイメント界の頂点に登りつめたと言ってもいいと思います。そして『スリラー』熱も多少落ち着いてきた頃、次にマイケル・ジャクソンがどういう動きをするのか!?全世界が注目する事になります。マイケルも意図的に表舞台に出ることを控えていたといいます。そんな状況でいろいろな情報が錯綜していましたが、最終的に、マイケルとブラザーがジャクソンズとしてのアルバムを出し、ツアーに出ると言う事が発表されます。全米はジャーメインも含めたジャクソン兄弟6人が揃ったツアー発表の記者会見に熱狂します。

victorytourepress.jpg

 マイケルは『スリラー』の前人未踏の成功後、ジャクソンズとしての活動から離れるつもりだったと述べています。インタビューでもわかるように『オフ・ザ・ウォール』『トライアンフ』(Jacksons)期では、マイケルはジャクソンズを母体とし活動するような発言をしています。しかし、『Thriller』での桁外れの成功と評価により、ソロ活動とグループ活動とを平行して行うことに難しさを感じ始めたように思います。
 ジャクソンズとしての活動のギャラも、ブラザーで均等に分けられていたようですが、マイケルはお金の面でソロ活動に注力したいという事ではなく、Creativeな面で兄弟たちとのバランスをとっていくことに難しさを感じていったようです。それは、楽曲のアレンジだったり、収録曲の事だったり、ツアーの演出だったり、自分の主張だけを通すことが難しく、他の兄弟の意見に従うことも多々あったようです。そして、ソロとしての楽曲とジャクソンズとしての楽曲との差別化の難しさも感じていったように感じます。ジャクソンズとしての活動に時間を配分する余裕がなくなっていったようにも思います。
 しかし、父・ジョーや、母・キャサリンは、ジャクソンズあっての各々という意識が強かった。『スリラー』でマイケルはワールドワイドなスーパースターとなった。そして長らくモータウンでソロ活動をしていたもう一人のリード・ボーカル、三男ジャーメインも、アリスタレコードに移籍し快調なソロ活動を開始した、このタイミングで、ジャクソンズとしての力を結集せずにどうするんだという思いをファミリーはもったに違いありません。ここで兄弟たちの意志によりマネージメント契約の更新がされずにジャクソン兄弟から離れていた父・ジョーが再びマネージメントに就くことになります。そして、ビックプロモーターのドン・キングも呼び寄せる事になりますが、この事でビジネス臭が一気に高まることになります。関わる人間は、いかに自分の懐にお金をいれるか暗躍した。そんな状況でマイケルだけはその思いからは大きくかけ離れていたように思います。
 しかし、兄弟とファミリーへの恩返しの思いをもってマイケルはジャクソンズの活動を継続します。そこには、母、キャサリンの説得も大いに働いたようです。そして、一度ステージに立つとマイケルは躍動し、ファンに最高のステージを見せてくれるのです。

 
 1984年7月、ジャクソンズとしてアルバム『ビクトリー』を発表。当初、このプロジェクトのタイトルのマイケルの案は『ファイナル・カーテン』。そこにマイケルの気持ちが如実に表れています。しかしファミリーが大反対で『ビクトリー』におちつく。もともと「Victory」という楽曲がクイーンのフレディ・マーキュリーと制作していた3曲の内の1曲と言われていますが、未だに表には出ず。アルバムタイトルのイメージとしては、前作の『トライアンフ』と同じように、前人未踏の成功を収めたマイケルの勝利はジャクソンファミリーの勝利というイメージもあったのだと思います。
 そしてアルバム発表後、北米大陸をまわる(当時としてはギネス級の)大規模な「ビクトリーツアー」が開始されます。(最終的には、USAとカナダで55公演、200万人を動員)

Victory

Victory

  • アーティスト: Jacksons
  • 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
  • 発売日: 2008/03/01
  • メディア: CD


 これまでジャクソンズのアルバムのリードボーカルは、当然のごとくマイケルでしたがが、今作は、兄弟が自作の作品をそれぞれがもちよりそれぞれがボーカルをとる、各自のソロ作を集めたような作品になります。(ジャーメインは楽曲の提供はなし)アルバムは、1984年の7月に発売されますが、出荷と同時に200万枚売れるという(当時の)初回出荷数の記録を生みます。

  そのセールスで『スリラー』の後のジャクソンズのアルバムにファンがどれだけ期待していたかがわかります。『オフ・ザ・ウォール』の時も、翌1980年にジャクソンズとして『トライアンフ』を発表しますが、ほぼ全曲でマイケルがリードをとるし、マイケルが単独で書いた曲もあり、マイケルのソロアルバムのような作品でもありました。ですので、当然のごとく『Victory』もそのようなスタイルをファンも期待しましたが、蓋を開けてみると、アルバム収録は8曲という少なさ、さらに期待のマイケルがボーカルをとる曲は3曲のみという、多くのマイケルファンはある意味肩透かしをくらった感じです。
 そして、アルバム『Victory』に対するマイケルのスタンスは、マイケルが参加した3曲、この先行シングルの「State Of Shock」「Torture」「Be Not Always」からも感じる事ができます。
 
 「ビクトリー」からの先行シングル「ステイト・オブ・ショック」は、ハードなFunk  /Rockナンバー。リードはマイケルと、なんとローリング・ストーンズのミック・ジャガーです。この2人の仲介者は、マイケルの契約弁護士としても活躍していたジョン・ブランカのようです。ブランカは、エンターテイメント系の契約や訴訟に
長けてる弁護士で、ローリング・ストーンズ、そしてソロ活動を開始前のミック・ジャガーの顧問弁護士でもありました。(マイケルの死後、ブランカは、ジョン・マックレーンとともにマイケルの遺産管理人となる)
 ただどちらが主で話を持ちかけたかはよくわかりません。書籍にもミックとのエピソードはのっていますが、ブランカに勧められてマイケルは共演を考えた(「
よくミックをすすめたな」と苦笑するマイケル的な表現もあり)という記載の本もあれば、『スリラー』の歴史的な成功を目のあたりにしたミックは、ミックでマイケルに相当興味をもっていたという記述もあります。
 
マイケルの方も、ミックのステージ・パフォーマンスに多少なりとも影響をうけ、ミック自身にも興味があったといいます。ビートルズとならぶローリング・ストーンズのリードボーカリストでフロントマンなのですから。マイケルサイドからジョン・ブランカを仲介にして、ミックサイドに働きかけ、ソロ活動のプロジェクトも動き出していたミック的にも、弾みになるとも考えたはずで、OKしたという流れのように感じました。

シーズ・ザ・ボス(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)

シーズ・ザ・ボス(紙ジャケット仕様)(完全生産限定盤)

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • 発売日: 2020/02/05
  • メディア: CD

 この共演にあたって、ミックは、すでに「Say Say Say」でマイケルと共演し大ヒットしたビートルズのポール・マッカットニーをかなり意識したと言います。曲とプロデュースはマイケルが担当します。この曲のKeyとなるドラムプログラミングもマイケル自身によって手がけられています。マイケルの作品の中でもかなりの異色のハードナンバー。
 元々「State Of Shock」は『スリラー』セッション期の曲のようで、クイーンのフレディ・マーキュリーとのDuo曲としてかなりの形で仕上がっていました。それはネットでも流出しています。ただ最終的に『スリラー』には収録されず。フレディーも後に「惜しい事をした」という発言もしている。『スリラー』には、「Beat It」というロック曲もあり、ポール・マッカットニーとのDuo曲も収録されていた。この辺のバランスを考えると「State Of Shock」を入れるのは難しかった感じです。
 この流れた曲は、マイケルの中でいつか発表したいという思いがあったのだと思います。そして、自身のソロとしては異色で実験的なこの楽曲を、ジャクソンズの作品として提供することを選んだのだと思います。
 ジャクソンズ名義なので、バックボーカルはジャクソンズとしてブラザーが担当しますが、ブラザーで参加しているのはジャッキーとマーロンのみという。そのバックボーカルも機械音のような「State Of Shock」という箇所。きれいなバックコーラスを重ねるという感じではない。
ですのでますますジャクソンズ色はうすい。
 曲としては、マイケルとミックが交互にリードをとり、激しく絡み合う感じ。マイケルのシャウトボーカルもこの曲にあう。対するミック・ジャガーは、当時のおれは「なんてへたくそなボーカルなんだ」という思いを持った。(ストーンズファンに怒られそうだな) マイケル自身も、録音後ミックのボーカルスタイルに当惑したといいます。ミック側も、マイケルの事を弱々しく退屈な男と評したそう。今はミックのボーカルの味わい深さとミック・ジャガーでしかだせない空気感も感じることができるのですが、当時はほんとその良さがわからなかった。
 当時まだハードなロックになじみがなかったので、『スリラー』や『オフ・ザ・ウォール』のサウンドとはぜんぜんちがうこの曲に、当初相当な違和感がありました。2人のボーカルが対照的なのもこの曲の魅力のひとつ。ビートルズ=優等生、ストーンズ=不良という一般的なイメージがありますが、その両方のカラーをだしているマイケル・ジャクソンの存在と音楽性もあらためてすごいなと思うわけです。

 
 この曲、実質、マイケル・ジャクソン&ミック・ジャガーなのに、曲のクレジットはジャクソンズ。そのせいか、Hot100でも3位どまり。(R&B色がうすいこの曲はR&Bチャートでも4位止まり)ジャクソンズ名義にせず、マイケルとミックの名前を前面にだせば、もっとクロスオーバー的なヒットしたのではという気がします。
 12inchのDance Mix(Extendedバージョン)は、通常バージョンの4:31より1分長い5:40。イントロのドラムも長くなり、通常バージョンでも意識すれば聞き取れるマイケルの「ドッダッダッダッディディダッダッダッ」というボイパのようなバックボーカルも、Extendedではフューチャーされかなりかっこよくなっています。

 前述のフレディーとの「State Of Shock」とミック・ジャガー版を聞き比べると、フレディの方に軍配が上がる感じ。マイケルもフレディもかなり攻めてるボーカルが印象的。フレディのボーカルはパワフルだしきれい。ミック・ジャガー版よりかなりキレがある。マイケルもフレディとの共演をイメージして作ったのではという気もする。
 マイケルもフレディーも死去しましたが、2人の死後、2014年についにMJエステイトの許可もおり、マイケルとフレディーのデュオソング「There Must Be More To Life Than This」(邦題:生命の証)がクイーンのベストアルバムに公式に収録される事となります。

Queen Forever

Queen Forever

  • アーティスト: Queen
  • 出版社/メーカー: Imports
  • 発売日: 2014/11/18
  • メディア: CD
 「There Must Be More To Life Than This」は、1985年のフレディーの初ソロアルバム『Mr.バッドガイ』にフレディ単独のボーカルで収録もされていますが、マイケル単独のバージョンも存在しています。この時に収められているバージョンは、やはりフレディがメインで、一番盛上がるところもフレディーが歌っている。マイケルファンとしては、もっとマイケルのボーカルが絡んだバージョンにしてほしいという思いもあると思います。

MR. バッド・ガイ(スペシャル・エディション)(SHM-CD)

MR. バッド・ガイ(スペシャル・エディション)(SHM-CD)

  • アーティスト: フレディ・マーキュリー
  • 出版社/メーカー: Universal Music
  • 発売日: 2019/10/11
  • メディア: CD

 この時、「State Of Shock」のフレディーとの共演バージョンと謎の楽曲「Victory」も公式に収録されるかもしれないという話もありましたが、結局、未だに実現していません。
 
 再びアルバム『ビクトリー』にもどりますが、あとマイケルがリードをとった曲として、ジャーメインとのツインボーカルを披露した「トーチャー」とシンプルで情感込めて歌い上げる感動的なバラード「ビー・ノット・オールウェイズ」があります。
 ジャクソンファイブ時代、兄ジャーメインとすばらしいボーカルを聞かせていたマイケル、「トーチャー」で久々にそのジャーメインとのツインボーカルを披露します。「トーチャー」は、マイケルもライティングに参加しているような雰囲気がありますが、実際はジャッキーとTOTO勢が関わった曲。しかし、マイケルのリードボーカルはすばらしく、マイケルが歌い出すと一気にマイケルワールドになってしまう感じでめちゃくちゃ魅了されます。もう1曲もミックとのDuoなわけで、マイケルはあえてアップテンポの曲でフルでソロをとらなかったのだと思います。
 それでもマイケルのソロ曲を通しで聞きたいというファンの思いには「Be Not Always」という繊細ですばらしいメッセージ性ももったSlowで応えだのだと思います。
 
 「State Of Shock」は、大注目された楽曲でしたが、No1シングルにはならず、HOT-100で3位止まり。マイケルがいたジャクソンズとしての最後の大ヒットシングルになりました。ジャクソンファイブ時代はNo1シングル4曲うみだしていますが、ジャクソンズになってからは、POPチャートどころかR&BチャートでもNo1シングルがうまれていません。
 『Victory』におけるマイケルのスタンスは戦略的だと思います。このなんだかスッキリしないマイケルの関わり方に、マイケルファンは次作への欲求をさらに強めることになるのですから。

State Of Shock - Jacksons 7

State Of Shock - Jacksons 7" 45

  • アーティスト: Jacksons
  • 出版社/メーカー: Epic
  • 発売日: 2021/04/19
  • メディア: LP Record

コメント(0) 
共通テーマ:音楽

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント